下野しぼり・下野人形

下野しぼり_諏訪ちひろさん(母)志津子さん

年度別一覧

下野しぼり・下野人形

受け継がれる伝統を楽しく習える工芸教室 この春開校

栃木県伝統工芸品、小山市無形文化財の「下野しぼり」。和紙に皺を入れることにより、柔らかく布のように扱える紙を作り出す技法です。この和紙を使って作られる人形が「下野人形(しもつけひとがた)」。父から技術を受け継いだ諏訪ちひろさんは、母・志津子さんと共に文化の伝承者として活躍されています。

下野しぼり_諏訪ちひろさん(母)志津子さん

「下野しぼり」は、かつては全国に1500人もの弟子を抱えていました。しかし、高齢化に伴い規模は縮小。ちひろさんは伝統を残すために、人形制作だけでなく、ワークショップや展覧会、新商品の開発など、多くの活動をこなしています。

これらの活動と並行して、別の仕事も行っていたというちひろさん。しかし、その忙しい生活に苦労を感じたことはなかったと言います。「ものづくりは楽しい仕事なんです」そう笑顔で語ってくださいました。

下野しぼり_下野人形(しもつけひとがた)

そしてこの春、ちひろさんは新たな活動を始めます。〝ここに集う人たちにとって楽しい場所を作りたい〟そんな思いが込められた『下野人形・伝統工芸教室』が5月23日に開校予定です。
幸せを呼ぶ「下野人形」。販売も行っておりますので、ご興味のある方はぜひ問い合わせてみてはいかがでしょうか。

下野しぼり_教室

企業名 下野しぼり・下野人形
営業時間 -
定休日 -
電話 0285-22-2572
住所 小山市城東1-3-17
URL -
その他 【下野人形・伝統工芸教室】
☆入会金・年会費・指導料 各5,000円
 FAX:0285-22-2572
 mail:shimotsukeart@gmail.com
 10時~15時まで受付

【人形販売】
☆電話でお問い合わせ下さい
 Instagram:@shimotsukeart
 当所会員にはサービスあり
下野しぼり_諏訪ちひろさん(母)志津子さん
 ○ 

「会員企業訪問」掲載注意事項

※当サイト内の「会員企業訪問」に掲載されている企業様は、小山商工会議所会員様向け会報の「未来」(毎月1日に郵送)内で取材した企業様を掲載しています。当サイト掲載については個別にご依頼いただけませんのでご了承ください。

年度別一覧

page top